SSブログ

SH-01Aの使い心地 [製品]

ドコモの新携帯SH-01Aを使い始めて約10日が経ちました。

まだまだ使いこなせていない機能が盛りだくさんです。


最近、こんなに進んでいたのか~と感動したのは、GPSと地図との連携です。
Google MAPとルート検索の連携でPND並みなことができますね。

デメリットは、地図データがないのでその都度、データ更新をするのに待たされることでしょうか。

パケットし放題でないときついですね。

ワンセグは音声をイヤホンで聞くのが煩わしいので、ほとんど使っていません。

ボタンの配置がやっぱりイマイチで、よく下3つのキーを押し間違えます。
「ー」が以前は、右下の#ボタンからだったのに、ワ行の最後に変わっているのも慣れません。

ドコモがオンラインで機種変更できるようになるそうです [製品]

ドコモがオンラインで機種変更できるようになるそうです。

https://www.mydocomo.com/onlineshop/top/

これにより、ドコモショップが減少するんですかね。

私は、普段ドコモショップになんか行きませんが、行くと必ずといっていいほど混んでいました。

先週の日曜に携帯を買いに行った時はガラガラでした。

最近端末が高くなったからだとすれば、今までは携帯を買いに来た人たちで混んでいたのかも??

パケホーダイが得!? [製品]

ドコモのパケットし放題であるパケホーダイは12月31日で新規契約ができなくなります。

昨日、携帯を買いに行って教えてもらったのですが、
新しくなるパケホーダイダブルは上限が4,410円。

一方パケホーダイは4,095円です。

一か月52,500パケット以上使う人は、パケホーダイダブルの上限である4,410円になるので、
この場合だとパケホーダイの4,095円の方が300円ちょっとお得なのです。

パケホーダイは高いと思っていましたが、全然違いました。

ただし、旧料金形態だと、基本料金プランが結構高い人でないとダメでしたが、新料金からは
安い料金プランでもパケホーダイができるそうです。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/

ということで、まだパケホーダイの加入が可能なうちに、たくさんパケットを使う方は
パケホーダイダブルよりも現在のパケホーダイが300円ちょっとお得です。

携帯(SH-01A)を買いました [製品]

カメラ、iウィジェット、iコンシェルの感想、ベールビューの設定を追加(11/24)


SH902iからようやく携帯を買い換えました~。
前のは約3年使いました。

今回のは、先日出たばかりにSH-01A!
画面が大きいし、ワンセグが見れる携帯です。

新宿のドコモショップで購入。

値段は、

販売価格が税抜きが59,500円。
マイショップ登録が2,100円引き。
5年以上10年未満の間ドコモとの契約なら3,000円引き。
ドコモポイント6,600円引き。

税抜きで47,800円。税込みで50,190円でした。



今までタイプS、パケットパック30だったのを、タイプSSバリュー、来月からパケホーダイに変更しました。

これで気づいたのですが、端末価格が高くなった分、月額が安くなったと言われていますが、
それは、基本料金プラン。
パケットをガンガン使う人は、タイプSSとかだともともと安かったので、
月額半額になってもあまり割引率はよくありません。

でも、一応先月より800円ほど安くなります。
しかもパケホーダイになるぐらいなので、ま、いっかと。

というより今までが払いすぎだったのかも…


安くなった分、これを2年分の月賦とすると、800円×24=19,200円。
今回の携帯端末価格がドコモポイントを使用しなかったと考えると55,000円。

ということで、実質的な携帯端末価格は35,800円ぐらい。
そう考えると、それほど高くはないのかも!?


さて、使用感ですが、

【画面】
大きくて綺麗ですが、感動的まではありません。
触ってみたP-01Aの方が綺麗な感動がありました。

【動作】
動作は結構キビキビしています。
特にイラつきもなく、いい感じです。

【メニュー】
これは「きせかえ」というのがよく分からないのですが、カスタマイズできればもっといいですね。

【重さ】
特に重くはありません。

【大きさ】
大きいです。文字を打つ時、上のボタンから下のボタンを押すのに、若干持ち替えが必要です。

【ボタン操作】
ラ行、ワ行、右下の句読点のさらに下に3つボタンが付いています。
文字を打つ時、この3つのボタンを押し間違えてしまいます。
また、真中がどこかがわからなくて、タ行、ナ行、ハ行を押し間違えます。
サイドボタンが一つしかありません。
これによって、マナーモードで搭載されているプライバシー防止画面をマナーモードの時に解除するボタンがなくなりました。
これは残念。
どこで、解除するのかなぁ??

11/24追記
右下のecoボタンで解除・設定ができるようです。

【通信】
かなり早いです。サクサクです。

【背面】
背面に時計やメール着信時の文字が簡単に出るのがあるのですが、すぐに消えます。
ただ、サイドボタンを押すと表示されます。

【ワンセグ】
そんなにきれいではありません。P-01Aの方が発色は良かった気がします。
ただ、テレビが見れることが憧れだったので、特に不満なし。

【文字】
電話帳の表示文字が明朝体になってしまいます。
文字の大きさもちょっと大きい気がします。

【光タッチクルーザー】
これは不要です。使い勝手が悪すぎます。
マウスのポインタのようですが、上手く意図したところに行きません。

【カメラ】
800万画素といっても、横画面にしないと有効になりません。
それに、もともとデジカメで撮るべし!と思っているので、全く関係なし。
動作もやっぱり遅いし、操作性は悪いです。何より保存した画像を見るのに
イラっとします。

【iウィジェット】
iウィジェットはよく分かりません。
iアプリと連携させる機能っぽいけど。

【iコンシェル】
iコンシェルもよくわかりません。
有料だし、iチャネル同様、たぶん使わないで終わりそうな機能だ。


こんな感じですが、総合的には良い感じです。

MDレコーダが復活!!!!! [製品]

ポータブルMDレコーダが再生もなかなか読み込めず、録音は
全然ダメダメだった状態で諦めかけましたが、
レンズクリーナーを使用して録音できるようになりました!!!!

3時間録音にも耐え、名前も編集できるし、再生も問題なくなりました。

まさに復活です!!

すごいレンズクリーナーです。
特徴は、
・エアシャワー方式であり、従来の乾式、湿式とは違い、レンズに触れない。
・エアシャワー方式なので、繰り返し何度でも使える。
・エージング効果でアンプやスピーカーも調整してくれる。

このすごい製品名は、カーオーディオ用ですが、
XL-7800Ⅱ(Lauda/ラウダ社)
です。

ラウダ MDレンズクリーナー レンズリフレッシャー XL-7800II

MDレコーダが死亡したのはレンズのせい!? [製品]

シャープのMDレコーダが死亡したと思ったので、レンズクリーナーを購入したのですが届きました。

で、さっそくやってみました。エアーレンズクリーナーです。

名立たるカーオーディオメーカーが推奨しているみたいです。


やってみると、読み込みはできるようになりました。

書き込みはできなかったので、再度クリーナーをかけてみました。

そうすると、今のところ、1回書けるようになりました。

明日、何回か試して、再度3時間の録音に挑戦してみます。

これで直れば、レンズクリーナーの商品名を記載して、宣伝しますwww。

メインマシンを一新 [製品]

メインマシンを一新しました。

CPUはCore 2 DuoのE6750、メモリは2G、HDDは320GB×2、マザーボードはASUSのP5E-V/HDMIでチップセットがG33。

中古で4万円也。


DVDマルチを以前から使用していたので組み込んで、支度完了。

光接続+高速マシンでさくさくになりました。
Ubuntuサーバをダウンロードしたら700MBが3分ちょっとで終了しました。

GPS-CS1KSPを通勤で使ってみました [製品]

GPS-CS1KSPを通勤時に使用してみました。

家を出てから駅まではおよそ徒歩で6分ぐらいなんですが、半分ぐらいのところから衛星を捕捉しておりました。

その後は地下鉄なので捕捉できず、JR線に乗り換えた時に捕捉してました。

さらにJR線に乗っている間は捕捉できず、最寄駅到着後10分少々歩くところではばっちり捕捉できていました。途中で写真を何枚か撮って職場に到着。

就業後、帰りのJRではなぜか衛星を捕捉できていました。不思議!


感度は悪いかもしれませんが、屋外を歩いているなら、かなりの度合いで衛星をキャッチできていると思いました。

感想は、
・やっぱりまあまあ使えるんじゃないかな。
・建物内でも捕捉したいと考えるなら、携帯の機能があるならそっちが確実
・最近のPNDはどのぐらい衛星をキャッチできているのかなぁ??
・12,500円の価値があるかどうかは微妙
 (最近の1,000万画素のデジカメが3万円切るし)

SonyのGPSロガーGPS-CS1KSPを購入 [製品]

9月半ばに旅行に行くので、SonyのGPSロガーであるGPS-CS1KSPをアマゾンで購入しました。

アマゾンの+350円で早急に発送するを選んだら、朝8時に注文したら、夜7時半に届きました
すごいです!!
価格は合計12,500円。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/GPS/GPS-CS1KSP/index.html


これは、デジカメと一緒に持ち歩き、このGPSロガーにGPS時刻と位置情報を保存します。

そして、パソコンに画像とGPSログを取り込み、画像の撮影日時とGPSの時刻を照らし合わせて、ExifのGPS情報を画像に書き込むことができるものです。
ですから、ソニーのサイバーショットにかかわらず、Exif2.0以降に対応したJPEG画像であればどのデジカメでも使用可能です。


届いてさっそく中を確認。

本体は思ったより小さくなく、ちょっと大きいな、という印象でした。

カラビナを付けて、単三乾電池を1個入れ、電源を入れてみました。

仕様によると
・電池の持続時間は連続10時間。
(1泊以上の旅行をするなら乾電池を用意しないと!)
・内蔵メモリは32MBでおよそ360時間分保存できます。
(パソコンに保存すると削除することができるので、360時間になる前に保存すれば問題なし。
電源を入れるたびにファイルが作成される。)



自宅のベランダでGPSの測位をしてみました。
約1分ぐらいで、測位完了!
自宅のベランダで数分間受信しましたが、GPSデータ的には移動していることになってました。
50mぐらいのズレでした。


元々感度はそれほどよくないと他のブログに書かれていたので、そんなに気になりませんが、気にする人は嫌でしょう。

そして、ベランダから写真をパシャパシャと数枚撮影。

で、パソコンにこの製品の付属ソフトウェアであるGPS Imager Tracker(GIT)をインストールし、起動します。
デジカメ画像はいつもどおり、USB接続のメモリーリーダで取り込み、保存します。
そして、GPS-CS1KSPをパソコンにUSB接続し、GIT画面上でGPS情報を取り込むボタンをクリックし、GPSログを取得します。

そして、取り込んだ画像をGITにドラッグ&ドロップし、時刻のマッチングが自動で行われ、Google MAPにプロットされます。
これで、撮影画像と撮影場所が一目で分かる状態になります
さらに取り込んだ画像の位置情報の補正をします。
GPSログの情報も変更すれば、移動軌跡もおそらく変更できます(未確認)

そして、デジカメ画像のExif情報にGPSの位置情報を書き込むボタンをクリックすれば、保存先を聞いてきますので、元画像を残したい場合は別のフォルダに保存することができます。


GPS-CS1KSPはUSBメモリーと同様に扱われるので、普通にGPS-CS1KSPの中身を確認できます。
取り込んだファイルは
C:\Documents and Settings\【ユーザ名】\My Documents\GPSMatch\Log\WG20080906111409.log
に保存されます。

測地系はWGS-84で世界測地系

中身は
@Sonygps/ver1.0/wgs-84
$GPGGA,111***,3***.****,N,13***.****,E,1,03,05.2,00000.0,M,03*.1,M,,***
$GPGSA,A,2,04,*0,*8,,,,,,,,,,0*.3,0*.*,01.0*0F
$GPGSV,1,1,03,**,58,***,39,**,**,1**,4*,0*,0*,2**,4*,,,,*4D
$GPRMC,111***,A,35**.****,N,13***.****,E,000.0,000.0,0*****,,,A*7E
$GPVTG,000.0,T,,M,000.0,N,000.0,K,A*0D

#よく分からないので、伏字にしまくりました。
#今度調べてみようっと


撮影日時とかディジタル化日時とかが変わるのかと思いましたが、変化しません。もちろんファイルサイズは変化しました。


使用感想は
・デジカメにアクセサリとしてぶら下げるのは邪魔すぎて無理ですが、空が見えるところで持ち歩けばいいので、鞄のキーホルダーのようにぶら下げておけば問題ないです。
・ネット接続されているとGoogle MAPに接続し、GPS情報を基に位置をプロットしてくれるので見た目にも分かりやすく便利
・書き込む画像のGPS情報の補正ができる(補正したのを書き込んだかどうかは未確認)
・書き込む画像を元のフォルダとは別に保存できる
・保存された画像は元の画像の作成日時、撮影日時、ディジタル化日時も変化していない
ということで、かなりいいんじゃないでしょうか。

今度通勤時に持ち歩いてみます



Exif情報についてはPropertyItemクラスがあるので、おそらく簡単に書き込むことができるプログラムを作成できそうです。

PorpertyItemクラス
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.imaging.propertyitem(VS.80).aspx

PropertyItem.Idプロパティ(Exif情報の種類)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.imaging.propertyitem.id(VS.80).aspx

今度暇があったらささっとやってみようかな。



PC Watchの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/hirasawa003.htm

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/09/04/8873.html

後続車にLEDのガジェットで表示 [製品]

後続車に顔のLEDで表情を伝えるガジェットがありました。

http://www.gizmodo.jp/2008/05/drivemocion.html


なんか、自分が後続車なら、どうして変化するんだろうと疑問に思って、事故りそうな気が…。


こういうガジェットという発想は、カーナビの画面とかにも搭載されると、何かと面白いかもしれないかなぁ。
でも、事故が増えそうだから規制されるかも。


折しも今日から、後部座席のシートベルトが義務化されたので、交通事情を取り巻く環境は
厳しくなると思われますし。

カーナビの祭典 [製品]

カーナビの祭典なんかあるんですねぇ。

カーオーディオ&カーナビの祭典『MES2008』
http://www.m-e-s.jp/index.html

Willcomがcarrozzeria限定で定額制サービス [製品]

パイオニアのカーナビに専用定額通信サービス「カーナビ専用サービス for carrozzeria」を提供するようです。




パイオニアといえば、サイバーナビ、楽ナビシリーズで有名なところ。
スマートループ(リアルタイムプローブの場合)という個人単位での情報共有サービスを提供し、VICS情報よりも詳しくリアルな渋滞情報がゲットできるサービス。
自動で10分に1回とか5分に1回とかの送受信を繰り返し、そのたびにパケット代がかかるという仕組みです。
それでも通常の頻度で使用した場合は、月々2000円ぐらいと書いてあったと思います。

それが、使い放題1,050円。
専用の通信モジュールが6,000円。



パイオニアには、以前スマートループ情報について詳しく問い合わせたことがあるんですけど、企業秘密で答えられないという冷たい返事が返ってきました…。

ま、仕方ないですが。

PRADAの携帯 [製品]

PRADAの携帯がドコモから発売されるようです。
PRADA Phone by LG(L852i)として。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/08/news089.html


以前からこういったコラボはあり、フェラーリ、ポルシェ、ディズニー、海外ではヴィトンもありましたが、ついに日本でもブランド物携帯の登場ですか。

携帯の機能としては通常通りですが、ワンセグとかGPSとかはなさそうだなぁ。

でもかっこいいかも。

クラリオンのカーナビの新機種 [製品]

カーナビ会社の大手であるクラリオンが最新機種を発表しました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080507/1010358/?ml


カーナビもどんどん進化してきて、パソコンと携帯が合体したような感じになってきてますね。

ワンセグあり、データの送受信あり、見知らぬ人と連携して地図上でオススメし合ったり。

PNDと呼ばれるパーソナルカーナビなるものも登場してきており、徒歩(登山や散歩)や自転車、二輪車の人も持つようになると面白くなってくるのかな。

デバイスサーバSX-2000WG製品レビュー [製品]

デバイスサーバSX-2000WG
http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000wg.html

ちょっと前にこれを買いましたので、簡単にレビューです。

デバイスサーバとは?

デバイスサーバはUSBデバイスを共有させるものです。
USB接続のハードディスクドライブ、プリンタ、スキャナなど、USB接続できるものはすべて対象です。

ただし、複数人が同時に使用することができないのが弱点です。サーバと名付けられていますが、デバイスは1対1のみの対応です。
デバイス毎にロックがかかり、排他処理になります。
もっとも、デバイス毎に1対1なので、Aさんがハードディスクを接続していても、Bさんはプリンタを使用することはできます。

そして、デバイスを共有するといっても、ユーザには自分のパソコンに接続されているように見えます。
すなわち、ネットワークを挟んで共有しますが、ネットワークがUSBケーブルのような役割を果たすように擬似的に接続する機能を持っています。

SX-2000WGは無線LAN搭載

SX-2000WGは無線LANを内蔵しています。
ですから、有線ケーブルがなくてもコンセントさえあればどこにでも接続できるのが魅力的です。
無線LAN形式は、11bとgの切り替え接続ですが、セキュリティとして、WEP(64/128)、WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(AES)が対応しています。

設定は、ブラウザ経由で行います。MACアドレスでの制限ではなく、IPアドレスの範囲で指定する機能だけがあります。

簡単なログも取得できます。
こんな感じ↓
SX-2000WG ログ情報

時間 動作 デバイス名 接続ホスト
18:47:01 USB Connect Mass Storage Device None
18:47:01 USB DisConnect Mass Storage Device 192.168.0.*
18:47:01 Host not used Mass Storage Device 192.168.0.*
18:46:41 USB Connect USB2.0 Printer (Hi-speed) None



接続アプリケーションとしてSX Virtual Linkを使用
http://www.silex.jp/japan/support/printserver/virtuallink.html

このアプリケーションは、デバイスサーバの検索機能(といっても通常は1台でしょう)、デバイスを登録して個別に設定することができます。

使用するには接続、使用しない場合は切断をする必要があります。

1対1対応なので、常に接続をすると、他の人が使用できなくなるので、切断の処理が必要になります。

このアプリケーションの出来が悪い部分は、終了時に自動で切断してくれないことです。
切断せずにアプリケーションを終了させると、上述したように、一デバイスに一ユーザしか接続できないため、他の人はそのデバイスにアクセスできません。

これはタイムアウトとか、終了時に強制切断とかの修正をしてほしいなぁと思います。

nmapの結果
お約束というべきか、nmapをかけてみました。TCPのみの結果です。

Starting Nmap 4.11 ( http://www.insecure.org/nmap/ )
Interesting ports on 192.168.0.*:
Not shown: 65531 closed ports
PORT STATE SERVICE
21/tcp open ftp
23/tcp open telnet
80/tcp open http
19540/tcp open unknown
MAC Address: 00:80:**:**:**:** (Japan Computer Industry)

Nmap finished: 1 IP address (1 host up) scanned in 333.430 seconds

23番はWebでの設定と同じ内容をコマンドラインでできるようになってました。
21番はFTP接続でログオンできましたが、何もできません。LISTも表示されませんでした。
TELNET、FTPともにログには残っていませんでした。

19540番は、接続すると切られます。何をもって切っているのかは分かりません。


IODATAのUSB接続LANアダプタ ETX2-US2の所感 [製品]

IODATAのUSB接続のLANアダプタ
ETX2-US2
を購入しました。

特徴は、USBポートに直接挿すこともできますし、30cmの延長USBケーブルが
付属していますので、ノートPCの周りがせまい場合でも手前に持って来れます。

動作はXP Proで確認を行いました。
ドライバはインストールCDで簡単にインストールでき、接続後すぐに使用できま
した。

ネット上からXP以下であればダウンロードできます。
ダウンロード

LINKランプは動作ランプと兼用で電源が入るとランプが点灯し、データが送受信
されると点滅しました。

基本的な機能でシンプルイズベストです。
値段も安く、2,480円でした。

仕様

USB接続 USB2.0/1.1
LANポート 100BASE-TX/10BASE-T
重さ 約21g
表示LED LINK/ACT兼用×1
電源 USBバスパワーで動作
対応OS Windows VISTA、XP、2000、Me、98

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。